河村勇輝のNBA出場はいつから?2way契約の内容と年俸も解説!

選手

近年、日本バスケットボール界ではNBAで活躍する選手が増えてきています。
渡邊雄太や八村塁といった選手がその代表例ですが、新たに注目されているのが河村勇輝です。
今年の夏にBリーグからNBA挑戦を表明し、渡米してキャンプに参加していました。

そんな河村が、NBAチームのメンフィス・グリズリーズと2way(ツーウェイ)契約を締結したことがニュースとなりました!
さらに、開幕戦からNBAのベンチに入ることも決まりました!
ついに、夢だったNBA出場まであと一歩のところまで来たのです。

ではその河村選手がNBAにデビューするのはいつになるのでしょうか?
また、2way契約とはどんな契約なのでしょうか?

今回の記事の内容は以下の通りです!ぜひご覧ください!

・河村勇輝ってどんな選手?
・NBAにはいつから出るの?
・2way契約ってどんな契約?年俸は?

河村勇輝のプロフィール

バスケットボール
Ken
Ken

まずは河村選手の詳しい紹介です!

プロフィール

河村勇輝
引用元:Wikipedia 河村勇輝

河村勇輝は山口県出身22歳のPGです。
中学校まで地元山口で過ごし、高校は強豪の福岡第一高校に進学。
高校時代には、インターハイやウインターカップで計4度の全国優勝を果たすなど、全国的に有名な選手となりました。
高校3年の1月には、三遠ネオフェニックスの特別指定選手となり、史上最年少のBリーグデビューを果たします!

その後、東海大学に進学し、1年目でインカレ優勝の結果を残します。
大学のオフシーズン中には、Bリーグの横浜ビー・コルセアーズに特別指定選手として入団!
2022年3月にプロ選手への転向を発表し、東海大学を中退。

そして2023年に、Bリーグの年間MVPと最優秀新人賞を同時に受賞する快挙を達成します!

プレースタイル

そんな河村のプレースタイルの特徴は、その小柄な体格を活かした圧倒的なスピード
コート内を切り裂いて、パスやシュートを繰り出していきます。

こちらの動画をご覧ください!

NBAデビューはいつ?

なぜ

そんな河村勇輝の気になるNBAデビュー予定日なのですが、現時点(10/24)ではいつ試合に出場してもおかしくない状況です

河村がグリズリーズと結んだのは2way契約と呼ばれるもので、この契約は通常のNBAの契約(正式契約)とは異なります。
そのため、本来、開幕からの即出場とはなりにくいのですが、河村が開幕戦からベンチ入りすることが決まっています!
従って、開幕戦以降は常に出場の可能性があるのです!

そんなグリズリーズの開幕戦が10/24(日本時間)に行われましたが、残念ながら河村選手の出場機会はありませんでした。
また次戦以降に大注目です!

Ryu
Ryu

それは大注目!

ところで、2way契約ってどんな契約なの?

Ken
Ken

次で解説するね!

2way契約とは?その仕組みと年俸

契約
Ken
Ken

河村選手が結ぶ2way契約の仕組みを解説します!

仕組みと意義

2way契約とは、NBAチームが、選手をNBAとGリーグ(NBAの下部組織)の両方でプレーさせることを可能にした契約形態です!

Gリーグとは?
NBAの下部リーグ。
主に、NBAチームの若手選手やリハビリ中の選手が試合経験を積む場として使われている。
正式名称は「NBA Gatorade League」。
Gリーグのチームは、各NBAチームと提携しており、選手はNBAとGリーグを行き来しながら、成長の機会を得ることができる。
ちなみに、グリズリーズと提携しているGリーグのチームは、メンフィス・ハッスル。

選手はシーズン中にNBAで最大50日間プレーでき、その他の日程は主にGリーグのチームでのプレーとなります。

NBAのレギュラーシーズン試合数は82試合なので、2wayだと最大でも50試合しかベンチ入りできません。
そのため、あくまで主戦場はGリーグという感じになるのです。

この契約形態は、NBAチームが、将来的に成長が期待される若手選手や、今すぐには正式契約が難しいが将来有望な選手を育成するために用いられています。
つまり、河村のことを「将来有望」とグリズリーズが判断したため、この契約の締結に至ったということです!

Ryu
Ryu

そんな契約なのに開幕からベンチ入りってすごいんじゃないの?

Ken
Ken

そうなんだよ!かなりすごいことです!!

破格の年俸

2024-2025シーズンから年俸制度に変更がありました。
従来はNBAやGリーグでの出場数で年俸が計算されていたのですが、今季から年俸額は一律になりました。

その金額は…57万8577ドル!
日本円にすると、なんと約8600万円です!
これは、NBAの新人の年俸(ルーキースケール)の半分となっています。

Gリーグは日本のプロ野球でいえば2軍のようなリーグですが、そこを主戦場にして戦う選手に対してこの年俸額はまさに破格。

ちなみに、河村が所属していたBリーグでは、トッププレーヤーであったとしても年俸は1,000万円~3,000万円程度が一般的です。
つまり、NBAの2軍の選手でも日本国内のトップ選手は年俸的に全く届かないというわけです。

Ken
Ken

経済レベルでもNBAが世界最高峰リーグというのがよく分かります!

NBA出場までのプロセス

サクセス

開幕からベンチ入りが決まった河村勇輝ですが、一般的に、2way契約を結ぶ選手がNBAに出場するまで必要なプロセスを紹介します!

①Gリーグでの活動
基本的に、2way契約選手はGリーグチームで活動します。
何よりもまずここで実績を積み、NBAチームにアピールすることが重要です!

②コールアップ(召集)
Gリーグで活躍し、NBAチームが必要と判断した場合、選手はNBAチームに召集されます。
これを「コールアップ」と呼びます!

③NBAに出場
コールアップされた選手は、NBAチームの練習に参加し、ついに試合に出場する機会を得ます!
ベンチに登録できる選手数(ロスター)が少ないNBAでは、コールアップさえされれば試合に出場できる可能性は高いです。

Ryu
Ryu

じゃあコールアップされる度に大きなニュースになるってことだね

Ken
Ken

そういうこと!

コールアップされたらいつ試合に出てもおかしくないから、毎試合大注目だよ!

もし順調にいき、NBAの舞台で結果を出すことができれば、2way契約から正式契約へとステップアップする可能性も生まれます!
昨シーズンまでNBAに所属した渡邊雄太も2way契約から正式契約を勝ち取り、活躍をしてきた選手です。

Ken
Ken

河村選手もそうなってほしいですね!

まとめ

今回は河村勇輝のNBA出場と2way契約について紹介しました。

キャンプに参加するだけのエグジビット10という契約から2wayに至っただけでもすごいのに、開幕戦ベンチ入りが決まるという、驚きのニュースが続いています。

ここまで来るとNBA出場まではあと一歩!

そんな河村選手をぜひ注目してください!

 

Ken
Ken

NBAの試合を観てみたいという人はこちら!

NBAの試合のフル視聴は、WOWOWか楽天がオススメ!
シーズン中の生中継はもちろん、オフシーズンの間も過去の名試合などがたくさん観れます!

でも、「どっちと契約したらいいか分からない」
そんなあなたに、それぞれの料金やメリットを詳しく比較した記事がこちらです↓

NBAの視聴はWOWOWと楽天どっちがオトク?契約に損したくない人のための徹底比較!
NBAの試合を視聴するには「WOWOW」か「RakutenNBA」と契約する必要があります。でははたしてどちらがオトクなのか…気になるのは月額と、どこまで見れるのか、またそのほかにはどんなメリットがあるのか知りたい!今回はそんな人に向けた内容です!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました