NBAを観戦していて興味を引かれるものの一つに選手の背番号があります!
「なんでこの選手はこの番号を付けているんだろう?」
そう思ったことはありませんか?
背番号は選手のアイデンティティそのものを表すとも言われます。
ジョーダンの23番、コービーの24番など、背番号は選手の活躍とともにファンの心に刻まれるものです。
では、NBA史上最も人気のある背番号は何番でしょうか?
またその理由は?
この記事では、NBAファンなら一度は気になる背番号の人気ランキングを紹介し、その背景やストーリーを解説します!
この記事を読めば、背番号の魅力やNBAの歴史に対する理解が深まり、試合を観戦する楽しみがさらに広がるはずですよ!
今回の内容は…
・人気の背番号ランキング!
・若手NBA選手に人気の背番号は?
ぜひご覧ください!
NBA背番号人気ランキングTOP5
背番号はただの数字ではなく、
選手のアイデンティティや歴史、そしてファンとの絆を象徴する重要な要素です。
NBAでは、特定の背番号が選手のキャリアを象徴し、ファンの間で特別な価値を持つことがよくあります!
ではその中でも人気の背番号をランキングで紹介します!
第1位!背番号23:マイケル・ジョーダンが生んだ「最強の番号」
NBAで背番号23といえば、”バスケットボールの神様”であるマイケル・ジョーダン!
ジョーダンは、NBA史上最高の選手と称される伝説的バスケットボール選手。
彼の実績は圧倒的で、NBA優勝6回、ファイナルMVP6回、シーズンMVP5回を達成しました。
また、得点王10回、スティール王3回を獲得し、生涯平均得点30.1点は歴代1位の記録です!
さらに、14回のオールスター出場、3回のオールスターMVP、10回のオールNBA1stチーム選出など、数々の栄誉を受けています。
重要な場面での勝負強さや、絶えず成長を続ける努力と向上心なども多くの選手やファンに影響を与えました。
この圧倒的な実績とカリスマ性によって、23番はNBAの”最強”の象徴となったのです。
ジョーダンの23番は、単なる背番号の枠を超え、世界中のバスケットボールファンにとって特別な存在となっています。
そんなジョーダンが23番という番号を付けたのは、彼の兄であるラリー・ジョーダンに由来しています。
ラリーは高校時代に背番号45を着用しており、マイケルは兄と同じチームでプレーする際に同じ番号を使えませんでした。
そこで、45を半分にした22.5を切り上げた「23」を選んだと言われています。
なお、この番号の由来には諸説あり、
・「1日の中で23時間はバスケットボールのことを考えていたい」という考えから(ジョーダンとマネージャーとのやり取り)
・兄ラリーの背番号45の半分を取って、「兄より少しでも良い選手になりたい」という思いから
などなど、有名な番号ゆえにいろんな逸話が残っています!
現在でも23番を背負う選手はジョーダンへのリスペクトを込めているケースが多いです↓
レブロン・ジェームズ(レイカーズ)
ドレイモンド・グリーン(ウォリアーズ)
アンソニー・デイビス(ペリカンズ時代) など
ジョーダンといえばバッシュも伝説!こちらの記事をどうぞ↓
第2位!背番号24:コービー・ブライアントの「マンバメンタリティ」
24番はレイカーズの偉大なるレジェンド、コービー・ブライアントの背番号!
この番号は、コービーの努力と決意を象徴する背番号です。
若い頃のコービーは背番号8を使用していましたが、キャリアの中盤で24番に変更しました。
この変更には、「コート上で24時間全力を尽くす」という彼の哲学が込められていることで有名。
コービーは「ブラックマンバ」という愛称で呼ばれました。
その理由は、世界で最も危険な猛毒蛇の特性になぞらえられたためです。
ブラックマンバは、狙った獲物を99.9%の確率で仕留める猛毒蛇として知られており、
コービーの「鋭い洞察力」「強い意志力」「猛烈な集中力」と類似していると評価されました!
コービー自身がこの愛称を自分で選び、その後、バスケットボール界で広く定着しました!
そんなコービーの生き方や考え方は「マンバメンタリティ」と呼ばれます。
そのため、背番号24はコービーが生涯貫いてきた価値観である、
たゆむことのない努力、回復力、競争心を象徴する番号となっています!
コービーに憧れて背番号24をつけている選手には、ネッツのキャメロン・トーマスがいます。
なお、過去には多くの選手がコービーへの敬意を表して背番号8や24を着用していました。
しかし、2020年のコービーの死後、多くの選手がこれらの番号を「非公式に引退」する動きも見られました。
背番号24をつけることと同様に、彼への敬意として取られた行動です。
このようにコービーのレガシーは現在も多くの選手に影響を与え続けています。
そんなコービーは背番号だけじゃなく、シューズにもたくさんのレガシーを残しています
第3位!背番号30:ステフィン・カリーが象徴するスリーポイント革命
30番と言えば、ウォリアーズに所属する現役選手ステフィン・カリーの背番号!
カリーといえば3ポイントシュート!
カリーが決めた大量の3ポイントは、従来のNBAのプレースタイルを一変させ、3ポイントの重要性を大きく向上させました。
背番号30は、まさにNBAの3ポイント革命の象徴なんです!
30番を背負ったカリーの姿は、バスケットボールの新時代を象徴し、特に若い選手たちに大きな影響を与えています。
現在でもカリーのプレースタイルに憧れて30番を選ぶ若い選手が増えています。
そんなカリーが、背番号30を選んだ理由は、父親であり元NBA選手のデル・カリーが30番をつけていたから。
父親のキャリアを尊重し、その意志を引き継いでいるんです!
第4位!背番号6:ビル・ラッセルとレブロン・ジェームズの功績
背番号6は、NBAの歴史において最も特別な意味を持つ番号です。
まず、セルティックスのレジェンドであるビル・ラッセル!
彼はこの番号を背負って11回のNBA優勝を果たし、史上最高のセンターと称されています。
次に1970年代最も人気のあった選手、ジュリアス・アービング(ドクターJ)!
NBAでは76ersに所属し、通算得点は3万点を超えるレジェンドです。
彼が背番号6を選んだのは、少年時代のヒーローであるラッセルへの敬意から。
最後に、現役最強のNBA選手レブロン・ジェームズ!
レブロンはマイケル・ジョーダンへの敬意から、高校時代より23番を着用していました。
しかし、マイアミ・ヒート移籍時に背番号を6に変えました。
その理由は、ヒートは背番号23を永久欠番にしていて着用できないからでした。
そのためレブロンは、自身が2番目に尊敬する選手であるビル・ラッセルの背番号6を選択したのです。
このように、レジェンドのビル・ラッセルからのバトンを引き継ぐようにつけられているのが背番号6なんです!
現役最年長して最強のNBA選手!レブロンについて詳しくはこちら↓
第5位!背番号34:シャックやヤニスが輝かせたパワフルな番号
背番号34は、ビッグマンの世界で有名な番号です!
これをつけたレジェンドが、シャキール・オニールやアキーム・オラジュワンといったパワフルなビッグマン。
また現在は、バックスのヤニス・アデトクンボが使用しており、まさにパワフルなプレースタイルの象徴的番号となっています!
特にシャキール・オニールは圧倒的なフィジカルでNBAを支配し、レイカーズではこの番号は永久欠番に。
この番号は、チームを勝利へ導く力強さとエネルギーを象徴するものとして多くのファンに愛されています!
現在のNBA選手に多い背番号は?
NBAの歴史が進むにつれ、各チームの永久欠番の数が増えています。
そのため現在のNBA選手は過去のレジェンドの背番号ではなく、独自の番号をつける選手が多いです。
そんな現役NBA選手たちの間で人気の背番号を紹介します!
若い選手に大人気!1桁台の背番号
現在のNBAで若い選手に人気なのが、1桁台の背番号です!
0番
現在23人の選手がこの番号を着用しています。
タイリース・ハリバートン(ペイサーズ)、ジェイソン・テイタム(セルティックス)などが有名です!
1番
今勢いのある若手に人気なのが背番号1です!
現在22人に使用されていますが、その中でも有名なのが、
NBA史上最年少で1試合70得点を記録したサンズのデビン・ブッカー
NBA20年に1人の逸材と言われるスパーズのヴィクター・ウェンバンヤマ
1世代に1人のアスリートと評価されるペリカンズのザイオン・ウィリアムソン
など、勢いのある多くの若手スターがこの番号を選んでいます!
3番
こちらも多くの選手が着用しており、現在20人が使用中。
ドウェイン・ウェイドなど歴代のスター選手によって象徴される番号で、現在も多くの若手選手に人気があります。
アンソニー・デイビス(レイカーズ)、ブラッドリー・ビール(サンズ)などが着用しています!
5番
こちらは現在26人もの選手が使用中!
ウルブズの若きエースアンソニー・エドワーズなど多くの若手選手に支持されています。
1桁って確かにクールだね!
中でも0番が今一番人気みたいだよ!
新たなトレンド!型破りな背番号
NBAはプレー同様、背番号も常に進化しています!
近年は型破りな番号を試す選手が増えています。
例えば…
77番:マーベリックスのエース ルカ・ドンチッチ が着用
99番:NBA有数の「3&D」プレーヤー ジェイ・クラウダー が着用
今までのレジェンドが使ってこなかった背番号をあえて選ぶことで、選手たちは個人ブランドを築いているのです!
1試合の最高得点はなんと73得点!ルカ・ドンチッチの詳細はこちら↓
まとめ
NBAの背番号には、それぞれの選手の努力や物語が詰まっています。
特に、ジョーダンの23番やコービーの24番など、ファンに愛される背番号は選手のキャリアやストーリーと密接に結びついています。
この記事で紹介した背番号の人気ランキングを通して、背番号が持つ魅力を少しでも感じてもらえたでしょうか?
背番号の背景を知ることで、NBA観戦がさらに楽しくなるはずです。
次回の観戦では、ぜひ選手の背番号に注目してみてください。
新たな視点でNBAを楽しむきっかけとなれば幸いです!
コメント